日々の戯言


バックナンバー

1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
バックナンバー内のリンクは無保証です

4月2日(月) 不満点

SSP-PD9 をしばらく使ってみての不満点あれこれ。

その1、Liquid Player が不安定。PD9 を接続した状態で Liquid Player を起動しようとすると、40% ぐらいの確率で OS が無反応になり、さらに 40% ぐらいの確率で青画面を出してくれる。未接続状態で Liquid Player を起動してから PD9 を接続するようにすれば死ぬ確立は 5% ぐらいに減るけど、やっぱり皆無にはなってくれない。

その2、音が悪い。ホワイトノイズが常駐するのはまあ我慢の範囲内だけど「ギャリッ」といういかにもデコードに失敗してますという感じのノイズが入るのはちょっと許容範囲を超える。最初はこれも Liquid Player が悪いのかと思ったのだけど、午後でエンコードした MP3 だけじゃなく、AAC や WMA でも発症するので、プレイヤー側の問題を疑ってる。

その3、CD 以外から転送しようとしたら MP3 形式しか選択できない。これは私の探し方が下手なだけかもしれないけど、CD から吸出す以外の方法で AAC を作るのは無理っぽいし、WMA に個人用著作権管理情報を付加する方法は同じく CD から吸出す以外になさそう。

教訓、というよりも私の今後の方針。Liquid Audio の文字があったら無条件で検討対象から外す。まず、音楽を聴けない事には付加機能がいくらあっても役に立たないので。


4月3日(火) まだ生きてるなんて

大学のアカウントが生きてるなんてどうしてだろう。留年してたせいで通常のルーチンから外れてるのかしら。isc.meiji.ac.jp の WEB ページは……やろうと思えば更新できるのですけど、そのつもりは無いのでよろしくお願いします。

えーと、M1 と M2 の位置付けですけど、M1 は自宅で動かしてる Win2k+Apache の弱小環境サーバで、動的割り当ての IP アドレスです。HW の増設で再起動中だったり、ホスト名がいきなり変わったりすることがあります。

M2 は英国の無料 WEB スペースを間借りして細々と運営してるので、下手したら M1 よりも遅いですけど、急に消えたりはしないはずです。

半年から一年ぐらい先には、レンタルサーバかホスティングサービス利用して、もっと安定した環境に移すつもりです。リンクを張る場合は…… M1 はなるべく落さずに維持するつもりですが、上流の工事(4/6 にも AM3:00 から 30 分間に一件予定が入ってます)とかでも IP アドレスが変わるかもしれないので、M2 の方が安全かもしれません。

えーと、月額2万円以下で、サーバ借り切りタイプの帯域制限付きバックボーン直結ホスティングサービス、ご存知の方は教えてください。イニシャルコストは安い方が嬉しいです。

■□■□■□■

あー、メールアドレスまだ書き換えてないページがある……。えーと、今週末に作業します。大学のアドレスにはメール送らないで下さい。私には見れない可能性が高いので。


4月4日(水) 導入断念

昨日は花見だったので、ひょっとしたら帰れないのかな〜と覚悟だけはしていたのだけど、何とか終電を捕まえる事ができて自宅まで帰れた。幸運に感謝を。

ただ、場所取りしてる最中に雨が降り始めて、止んだと思ったら開始30分後にまた降り始めるってのはどうなんだろうね〜。朝の天気予報では晴れ後曇りということだったので安心してたのに。

さて、トロハブだけど職場では概ね不評のようなので、本日撤収予定。1.5M の A -> MiniB USB ケーブルと交換することにしよう。自宅用の2つ目を購入する前で良かった。

う〜最近趣味のコード書いてる時間が全然無いな〜。一応 DCT-iDCT の量子化行列設定するところで、タブキーでエディットコントロール間の移動をできるようにして、DCT 係数をファイルに出すかどうかユーザ側が設定できるようにして、後は月天マウンテンという気分なんだけど、どーして WS_TABSTOP 設定しただけじゃ駄目なのかな〜。

原因追求にまとまった時間が必要になりそうなんで、これも週末の宿題。


4月5日(木) 妙な癖

実は月曜から Happy Hacking Keybord Lite2 を会社で使ってる。これは先週の土曜に神田に出たついでに買ったもの。出かける前に秋葉 Watch 見てたら、今週の新製品で載ってたんでついつい。

で、HHK 使い始めて気が付いたのだけど、どうやら私には左 Ctrl キーを下から探してしまう妙な癖がついていたらしい。ついつい行削除で Fn+k とか押してしまって、HOME キー扱いになり、バッファが切り替わってしまう(xyzzy)

うーん、Caps Lock はレジストリの SecondMap で潰して Ctrl にしてたんだけど…… Ctrl を CapsLock にしておくべきだったのだろうか。

先週末に神田に出かけたメインの目的だった「図解デジタルビデオ読本」は書泉の6階で無事に発見&購入できてる。だけど……あまり参考にならないかも。テープの構造とか、HW の構成とか、音の多重化の仕方とか、そういったことの記述が多くて量子化行列選択の根拠とかはさらっと書いてあるだけだったから。

かといって「画像符号化技術―DCTとその国際標準―」だと、DCT の理論背景と直交変換アルゴリズム色々で、量子化行列の設定基準とかは殆ど書いてなかった記憶があるし……。大学の図書館でぼーっと眺めてた記憶なんであやふやだけど。

Cheng-Wang のアルゴリズムはかなり詳しく書いてあったけど、LLM とか AAN はさっぱり載ってないじゃんとか感想を抱いた記憶もある。


4月6日(金) 何か

しばらく調べていなかった 何か 方面についての巡回をしてみたところ……皆さん強力になんとかしているので、署名には賛同したものの基金には一切関わりを持たずしかも最近はさっぱり関連コードを書いてない身としてなんとなく後ろめたい気分がしてきたり。

うー SSP まで作っちゃう方が居られたとは。フルセットが出るまでとか寝ぼけたことを言わずに SSTP プラグイン、せめて SEND/1.4 に対応できるようにしなきゃまずいみたい。

これも、今晩から作業始めます。ただ……ネタ不足で毒電波の中身までは手を出せそーに無いのが悲しい。

優先順位的には SSTP, DCT-iDCT, メールアドレス書き換えの順かな〜。


4月8日(日) SSTP AviUtl プラグイン Ver. 0.4.0

更新しました。ポートを 9801 と 11000 選択できるようにして、IfGhost ヘッダをつけるようにしました。後、複数の設定ファイルを用意してる場合に簡単に切り替えられるようにしてみました。

えーと、毒電波の方はさっぱり手を入れてないので……消滅してるメタ文字やサーフェースを使ってるかもしれません。その場合は連絡をお願いします。

これ(18:12)から DCT-iDCT 弄り始めるのですけど、絶対に今日中には間に合いませんね。それもこれも、この忙しい時期に CD-R が昇天してくださったお陰です。

今回お亡くなりになられたのは RICOH MP9060A OEM の Caravelle RW6424/DAK で、まあ1年使ったので寿命かもしれません。結局何枚ぐらい焼いたのかな〜 200 枚焼いてないような気がするんで、ちょっと悲しいですね。

昨日は午後から秋葉めぐりに出かけて風邪を悪化させて帰ってきました。購入したのは TEAC の CD-W512EB-BS です。えーと、M1 が見えなくなってたとしたら、導入に手間取ってるのだと解釈してください。


4月9日(月) 地雷

固い機械って最高。昨日インストールした CD-R は順調そのもので DMA も効くし騒音も少ないし言うことなし。

やっぱり定番のものは良いですね。日ごろ地雷原に突進してばかりいるのでこーいうことあると心が安らぎます。つまんないんですけど。

まあ、個人ページとはいえ、公開 WEB サーバ動かしてる機械に平気でトロハブつけたり CD-R つけたりしてる変人だから……地雷ばっかり踏んでるのは仕方がないかも。

もう少し購入前には落ち着いて情報収集して、なるべく人柱にならずに済むように気をつけましょうと。さて、そろそろ携帯買ってみようかと考えてるのですけど、SO503i はやっぱ地雷ですかね〜。

SONY はそんなに嫌いじゃないんですけど、あまり好評ではないらしいのでどーしようか迷ってます。地雷確定なら別のを検討する予定だったり。


4月12日(木) 通勤時間倍

通勤時間が倍になるかも。今日から川越市の手前にある通信大手国内2位の研究所に通う事になりそう……というか半分決まったような話で通うことになる。

片道2時間越えると正直きつい。けど仕事自体はすごく面白そうだし、趣味でやってたことと完全に重なるので是非ともやりたいものだったりするんで……悩むことはないのか。本決まりになったら引越し先探さなきゃ。

でもね、3月からバイトしてたとはいえ、正式入社からまだ10日ちょいなんですよ。お目付け役なしで一人だけ他の会社に派遣(厳密には違うけど)しますか〜。

信頼されてると喜ぶべきなのか、放置されてると悲しむべきなのか微妙な線。

で……引っ越すとしたら何のために自宅の常時接続環境を整備したのか悲しくなってくるのも事実。つーか 4/25 に増速工事だそうで。バックボーンを 40Mbps から 155Mbps に。上りは 256kbps 据え置きだけど、下りが 512kbps から 1.5Mbps に増速だとか。

喜ぶべきか悲しむべきか微妙な話ッスね。まったく。そのうち固定 IP とかも始めてくれませんか? OCV さん。


4月13日(金) 鉄板

固い機械は大好きです。ええ、特に仕事で使う機械の場合は余計なトラブルに会いたくないので、なるべく定評のある機械を選びたいと考えてます。

でもね、HP の Xeon 700M×4 & Ultra2 SCSI HW-RAID 9G×4 のごっついサーバマシン(CPU も HDD もついてないほぼベアボーンキット状態)渡されて開発用に使ってねといわれても……。

電源入れれば OS 起動するはずと聞いていたので、HDD が一切付いてない事に気が付くまでに1時間。付属品全部組み込むだけで3時間かかって、その後 Windows2000 Server のインストールで2時間。ああ再起動の度のメモリチェックがうっとおしい。

しかし 1152x864x8bit が最大解像度のオンボード VGA 出力のみで一体どうしろと言うのやら。つーか PCI の VGA で余ってるのがあって、それで動けば問題ないのだけど、オンボードの VGA が殺せなかったらどうなるんだろ〜。


4月15日(日) 時間が欲しい

趣味のコードを弄る時間が欲しい。折角の休日だというのに外に出て買い物をしなければいけないなんて。金が飛ぶように消えていってしまうのも悲しい。

これから一週間ほど MFC のワケワカなコードと闘わなければいけないのでそれの調べものも必要で時間が無くなっていく〜〜。あぁ、Java の綺麗な世界が懐かしい。

つーか MFC に関しての知識とか増やしても、この先絶対に必要にならないんだよね〜。趣味のコードの方ではあんな汚くて、しかも使いづらいものはさわりたくないし。


4月16日(月) 英語が書ければ

非常に心苦しい思いを感じつつ、メールを無視。全ては言葉の壁のせい。嗚呼、せめて日本語だったら……私に聞いてくるはずが無いか。

でも、向こうもイタリアから慣れない英語でメールを書いてきたのだと思うと本当に悲しい。そろそろ受け取ってから1週間経っているので……今更何を書けというのだろう。

やっぱり「○×△についてちょっと聞きたいことあんだけどい〜かな」というメールが一番困る。「いいとも、俺に判る事なら何でも答えてやるぜ、HA! HA! HA!」と……書いても良いのかもしれないけど、英語でこれなんて書くの?

嗚呼、えーごがもちっと堪能ならこんなこと悩まずに済むのにな〜。


4月18日(水) 失敗ばかり

7時に出ると到着が9時とかになるので早過ぎる。7時半に出れば到着は9時半頃になるので丁度良いのだけど、他の方が来ていないことには時間の無駄。

やっぱり10時到着ぐらいが丁度良いのかな〜。だとしたら家を出るのは7時50分頃でも良いという話になって……小田急の混雑を除けばそれほど通勤辛くもないのかも。

それはそれとして、最近失敗が多いので悲しい。やっぱり行き当たりばったりに生活してるのがいけないのかな。

先週末から昨日までにかけても、失言2+、メール送信忘れ1、連絡ミス1、etc。もう少し落ち着きを持ちましょう。


4月19日(木) 不安感

このままで良いのかな〜とちょっと不安感。今の仕事だと基本的にあまり新しいことを覚えることはできなくて、今までに蓄積している知識を元に、注文に応じて品物を作ってるだけ。

しかも、プログラム自体も見た目や使い勝手なんかよりまず要求を満たす動くものを、はやく、ミス無くという要求だったりするので、あまり内部設計に時間をかける事ができない――技術的な向上が無い。

コピー&ペーストばっかりでソースが膨れ上がっていく。つか将来的に DirectShow とか Windows GUI ベッタリの仕事って安泰なのかなという不安が凄くある。

今は良いとしても、3年後を予想してしまうとどんどん不安になってしまう。


4月20日(金) 好きにやろう

あう。オリジナルの DCT アルゴリズム(浮動小数点の掛け算をブロック当たり最低でも 4096 回行う)使ってる段階で、既になんつーか……速度を云々する資格が失せているような。

LLM か Cheng-Wang のアルゴリズム(掛け算200回ぐらいで済む)に変えたい。数学的には同じ計算だということが証明されてるんだから使っても問題ない筈なんだけど。

あと、無理矢理メッセージループ回すことよりも、折角 4CPU マシンを好き放題に弄れるのだから、マルチスレッド化したり並列処理させたりして遊んでしまおう。

こんな風に自分を騙さない事には耐えられないというのもなかなかクルものが……。もう少し我慢してればもっと楽しそうな事も出来るようになるのかな〜。


4月21日(土) やっちゃった

断ろうと思えば断れたみたいだけど……自分で決断したんだからもう文句は言えないよね。後悔しても始まらない。実際よくよく考えて決断したのだから、泣き言や恨み言は書かないこと。まあ愚痴は書くけど。

そのうち書けないことも色々と出てくるのだろうな〜。今までは完全に独学でやってたことだから何でも書けたしオープンに出来たのだけど……シリアル・ママはどうしよう。

えーと、引越し先も探さなきゃいけないんだな。何とか月6万以下でいい物件が見つかると嬉しいのだけど。5月の1・2日は休めるからその間に引越しとか済ませておかなきゃ。

今更人並みとか普通の人生とか言うのもアレだけど……やっぱやめた。うん、後悔しないことに決めたんだし。

今日の予定:

  1. ひたすら寝る。
  2. 「データ圧縮ハンドブック」を探しにフラフラ
  3. ついでに「C マガ」と「SD」を購入
  4. Palm プログラムについて調査(締め切りが〜)
  5. DCT-iDCT の UI 改良
  6. シリアル・ママのコーディング
  7. VFAPI の音声対応についての調査

一応優先順位はこの順番で。絶対に最後まで辿り着くことはないと思いつつ


4月22日(日) 入手失敗

データ圧縮ハンドブック」の入手には失敗。動的 Huffman(FGK アルゴリズム)についてちょっと調べたかったのと、DCT についても確か少し書いてあったはずと思ったので手元に欲しかったのだけど、町田ヨドバシでは発見できず。

去年の12月頃に「圧縮・解凍マニュアル」とか「できるファイル圧縮」とかにまぎれて置いてあったような気がしたのだけど、誰かに買われてしまったのだろうか。これは来週あたりに書泉まで出かけるしかないのかも。新宿紀伊国屋書店にも無かったし。

しかし、凄い場所に置いてあるよね〜。そういう意味では「パターン別イベントCGの書き方」とかと一緒に「コンピュータグラフィックス理論と実践」が置いてある光景もなかなか怖いものがある。せめて 3D の方に置いてあるならまだ理解できないことも無いのだけど。

で結局購入したのは「XP実行計画」と「C Magazin」「SD」のみ。XP は基本的に読んでるだけで全然実践してないのだけど。

だって、ユーザをチームに引き入れても、常にテストを行うようにしても、なるべくプログラムをシンプルにキープして急な仕様変更にも柔軟に対応できるようにしても、常に設計が妥当か検討するようにしてても、一人で開発しててペアプログラミングしてないんじゃそれは XP とは言えないでしょう。

今度の仕事先では……ペアプログラミングは絶望的かもしれないので、XP は無理な気がします。


4月23日(月) くじけそう

あぁぁぁ。泣き言は言わないつもりだったけどけどけど。ちょっと痛恨の一撃を食らってしまった。

てかさ、どっからどーみても F77 から f2c 通して無理矢理 C のソースにしましたってなソースもって来れられて、これ使ってちょいちょいと実装してねと言われても無理ですよ。

程度は違うけど、C のソースからコンパイラが吐いたアセンブラソース渡されて、それを改造してねと言われても普通できないでしょー。

読めば読むほど気力が吸い取られて行きそうで、耐えられない。無駄に存在する大域変数。訳が判らない変数名。やたら多い関数引数。

フォートランなんて大嫌いだ〜。

てーか、アルゴリズム指定して参考文献渡してくれれば長くても3日で組んであげますから、そんなワケワカなソース拾ってこないで下さい。どのみち CUI の果てしなく使いづらいプログラムなんだし。


4月25日(水) 最終評価

駄目駄目。前回 前々回 に書いた SANYO の SSP-PD9 の話。

一ヶ月使い込んでみたけど、やっぱり駄目だわこれ。前は Liquid Audio が悪いのかもと考えた不安定性も、ひょっとしたら本体の問題なのかも。

不満点あれこれをリストアップするとこんな感じ。

  1. 論理ディスクマネージャに応答しない(私の環境が腐ってる可能性あり)
  2. MP3 のデコードにバグあり
  3. 溢れるエイリアスノイズ(多分)
  4. 30 分以上のファイルが再生できない(MP3/AAC 共に)
  5. 長時間の AAC ファイルでは、再生時間が更新されない

まず、論理ディスクマネージャに応答しない問題。これは私の環境が腐ってるだけかもしれないけど、ひょっとしたら SSP-PD9 の USB Mass Strage ドライバが腐ってるのではないかと推測中。多分 Liquid Player が不安定なのもこのせいだと思われ。

次に、MP3 のデコードのバグ。ぷつッと再生が飛ぶのはどう考えてもバグでしょう。どうせ外注に作らせたのでしょうけど、せめてテストぐらいは自社でやって品質管理をしっかりしましょう。一応 AAC では発生しないので、完全にバグと思われ。WMA は使ってないので不明。

最後、エイリアスノイズ。あまり自信がないのだけど、D/A コンバータの後にアナログ LPF 入れてないと思われ。症状は女性ボーカルのサ行音での耳障りなノイズが発生するというもの。ただ、最近の音楽用 D/A コンバータは大抵が デルタ・シグマ方式のはずで、確かデルタ・シグマ方式の場合はアナログフィルタは必要ないはずだと理解してた……つもりだったのだけど。

教訓:オーディオ製品としての基礎レベルにすら達していないものがあるので、MP3 プレイヤーを買うときは機能や外見ではなく、音質についての評価に定評のあるものの中から選ぶようにしましょう。


4月26日(木) 速くなるのは嬉しいけれど

M1 をブックマークに登録されていた方にはご迷惑をおかけしています。25 日に OCV が増速工事してくれたのですけど、その際に外から 80 番へのアクセスははねるように設定してくれたようでして。

FAQ には「サーバを立てることはできません」とか書いてあるので、ひょっとしたら設定ミスとかじゃなくて永続的処置なのかも。最低。

つか、リスニングポートを 80 番以外に追加して Apache 立ち上げてしまえば回避できるのだけど、OCV がサーバ立てるなと言ってくる場合はそれをやるのはちょっと問題ありかも。

しかももう少ししたら引っ越すから、自分では殆ど使えなくなるし。ふんがとっと。FTP サーバも入れて外から更新できるようにしとこうかとか考えてたのにどうしてくれよう。


4月27日(金) お騒がせしてます

M1 はアクセスログを眺めた限りだと、だいたい 10 時頃には復活してたみたいですね。う〜ん、OCV の一時の気の迷いだったら良いのですけど。

それともアワヨクバとか考えてたけど苦情メールが殺到したから慌てて設定元に戻したのかしら。私ですか? 当然苦情メール送ってます。公式回答は来てないのですけど……、一応 M1 へのリンクも復活させておきます。

さて、明日からゴールデンウィーク(GW って見るとゲートウェイとかを連想しちゃうのは職業病かな〜)なんですが、引越し先探しでコードとかはさっぱり書けそうにありません。

会社の先輩の日記に依ると、事務所の隣で工事していたビルはどうやらマンションになるようでして……そこに住めたら最高だろうな〜。職場の隣が自宅。地下鉄最寄駅まで徒歩3分。新宿東口まで徒歩20分。

家賃給料から払いきれる訳がないって早く気が付こうね。中途半端にリアルな妄想は不毛だよと。


4月28日(土) え、こんなに?

まさか初任給がもう出てて手取りで XX 万も貰えるなんて……税金とか色々でもっと引かれてるのかと思ってたから予想外。まあ今月だけなのかもしれないけれど。

大学時代に友人 I から「世の中舐めてる」と評価されて、その場に居た皆に深〜く同意されてしまったことがあるのだけれど、こーゆー世の中なのだとしたらこーゆー態度の人間ができてしまっても仕方が無いような気がします。

さて、M1 なんですが、OCV から公式回答が帰ってきたのですけど。これは……察してくださいということなのかな?

少なくとも望んでは居なくて、出来れば完全に閉鎖したいのだけど、その方法がみつからないから野放しにしてると……ゆうことなのかな〜。

だとしたら、またそのうちいきなり M1 が見えなくなることもあるわけで……はやめにもっと安定してる移転先探さなきゃ。M2 は今の勤務先からだと何故か見えないし。

引越し先に検討してる地域の CATV はあまり良く無さそうなので、ADSL に心引かれるものを感じてたり。


4月29日(日) 今日も今日とて不動産屋めぐり

うーん、やっぱり飛び込みでは効率が悪いか……。リクルートの ISIZE とか一通り検索してみて、間取り図も見れないし高い物件が多いからこりゃ直接現地に行って店で聞いた方が速いかと思ったのだけど、効率的には似たり寄ったり。

そもそも希望にあう物件を扱ってるかど〜かが怪しいので、それを伝えるのとあれこれで時間が無駄になっていく。多少高くてもその辺であたりを付けてから店に行ったほうがいいかも。

家賃の上限は一般に手取りの 1/3 以下との事なので、6 万以下という制限をもう少し緩めても良いのかも。その方が良い物件に出会えそうだし。

でもな〜。そーすっと趣味に使えるお金が足りなくなるし。サーバ借りたり独自ドメインとかが遠ざかっていく……。


4月30日(月) 贅沢――あるいは世間知らず

決めてしまった。贅沢だけど広めの部屋に。勤務先からは二駅。駅からは 10 分。だから通勤時間は長めに見て 30 分程度かな。歩くのはちょっと遠慮したいけど不可能ではないといったところ。

ちょっと広めの部屋が良いかな〜などと思っていたら予算をちょいオーバー。何とか月7万円以内に収めたかったのだけど世の中そう甘くはないみたい。

一応引っ越すのは 13 日の予定。色々と出費があるだろうから、食費とかこれからはちょっと切り詰めなきゃ。今までのように何も考えずに月4万近く使うわけにはいかないな〜。

さて、引越し先は決まったので、連休残りあと6日。趣味のコードを書いて時間を潰しましょう。節約節約。最初は締め切りオーバーしてしまった半分仕事がらみのコードから片つけて。

後は Win32API の勉強を兼ねて DCT-iDCT と。うん頑張ろう。


1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
バックナンバー内のリンクは無保証です

[TOP]